よく夫が海外に転勤になり、奥さんとお子さんも一緒に海外に行って生活するというパターンがあります。
では、家族みんなでアメリカに行って生活することになり、アメリカで半年、1年間、生活したら、家族みんなが英語が話せるようになるでしょうか?
こんにちは。
英会話講師のチカラです。
よく、海外で長いこと生活している人は英語がぺらぺらだと思い込んでいる人がいますが、
海外で長期間、生活したからと言って必ずしも英語が話せるようになるとは限りません。
実は、日常生活の決まりきった英語の言い回しを覚えていれば、充分、海外で生活ができます。
海外で生活していて、英語が話せないと心細くなったり、孤独に感じたりして、つい他の日本人の方と行動するようになります。
意外かもしれませんが、海外で生活している多くの日本人は、あまり英語を話せない方が結構多いです。
たとえば、夫がアメリカに転勤することになり、奥さんと子供も一緒にアメリカに行くことになったケースの場合を想定してお話しましょう。
アメリカで働くことになった男性が、日本の企業で仕事をする場合、海外に会社があるとはいえ、会社内では、英語で話すことは殆どないので、会社では英語が上達する機会がありません。
また会社が外資系の場合、会社内で英語を話す必要がありますが、それでもその男性が、会社内の他の社員と英語をコミュニケーションするのに充分な英語力がない場合、通訳がつくので、自分で常に英語を話すようにしないと、海外で外資系の企業で働いても英語は上達しません。
そして、会社から家に帰ると、家庭内では、奥さんや子供と日本語で話すので、家庭内では英語が上達することはありません。
あえて言うなら、自宅で英語に触れる機会があるとしたら、テレビを見る際に、英語のニュースや英語のテレビ番組をみることくらいでしょう。
奥さんも夫や子供を見送った後は、大体の場合、現地で友達になった他の日本人の奥さんと一緒に時間を過ごすことが多いようなので、英語は上達しません。
それでも、夫に比べ比較的、昼間、時間がある奥さんは、現地の英語を学ぶ学校などに通ったりして英語を身につけようとしますが、ただそういった学校で英語を身につけようと学校に通ってもなかなか英語が上達しないようです。
その点、子供はどうでしょう?
子供が現地の学校に行けば、授業が全て英語で行われるし、周りの生徒もみんな外国人なので、英語を使わざるをえない環境に置かれます。
もちろん、子供でも最初はつらく感じますが、子供は比較的、状況や言語への適応能力が高くしばらくすれば、学校に行って授業を受けたり、友達と遊んだりしている内に、自然と英語を覚えてしまいます。
では、留学の場合はどうでしょう?ただ留学すれば英語が話せるようになるのでしょうか?
一般的に、ただ留学すれば、英語が話せるようになると思っている方が殆どだと思いますが、せっかく半年や1年以上留学しても英語が話せないまま日本に帰国する留学生はたくさんいます。
どうしてそんなことが起こるのかと言うと、英語が上達しない留学生は、海外に行っても、日本にいるのと殆ど変わらない生活をしているからです。
どういうことかと言うと、英語が上達しない日本人留学生は、学校の休み時間は、他の日本人留学生と一緒に日本語で話し、学校が終わった後は、日本人の友達と一緒に遊びます。
たとえホームステイをしていても、食事の時間以外は、部屋にこもりっぱなしという日本人留学生が多いと聞きます。
海外で生活したからと行って、自然と英語が話せるようにはならないということがわかっていただけたと思います。
英語を本当に身につけざるを得ない環境に身を置かないと英語はなかなか上達しません。
また英語を身につけたければ、語学学校に行ったり、ネイティブの先生から英語を教えもらうだけでなく、自分でも英語の勉強をすることが大事です。
そして、日頃から自分に合った正しい英語の勉強をしていれば、英語が上達するようになるでしょう。
私がバイリンガルになるまで英語上達できた方法とは?▽アメリカで長期生活すれば英語が話せるようになるか?のキーワード
▽次のページ、前のページ
英語学習本等の出版社アルク運営サイト「スペースアルク」 | カタカナ英語では海外で英語が通じない
今日のキーワード
当サイトのRSS
メニュー
新着アイテム
Copyright (C) 2008 All Rights Reserved 英語 英会話を短期で上達させる勉強法